arrow-down-lightarrow-downLayer 1arrow-link-blank-1arrow-link-blank-2arrow-link-blank-3arrow-link-blankarrow-link-footerarrow-link-hamburger-menuarrow-linkarrow-link-footerarrow-slider-leftarrow-slider-rightarrowbanner01-textbanner01-titlebanner02-titlebanner03-title>careplan-title-textcompany-namehumburger-closehumburger-openicon_1icon_10icon_11icon_12icon_13icon_14icon_15icon_16icon_17icon_18icon_19icon_2icon_20icon_21icon_24icon_3icon_365daysicon_4icon_5icon_6icon_7icon_8icon_9icon_arrow-textlinkicon_banner02icon_banner03icon_bathicon_bathtubicon_bedicon_bookicon_bubbleicon_buildingicon_caricon_careicon_careplan1icon_careplan2icon_careplan3icon_careplan4icon_careplan5icon_careplan6icon_categoryicon_checkicon_circle_arrowicon_cleaningicon_clinicicon_closeicon_clothesicon_cookingicon_cooking2icon_dbl-arrowicon_documenticon_emergencyicon_eye-grassesicon_family_careicon_foodicon_fouricon_homeicon_hotspringicon_houseicon_humanicon_keywordicon_kitchenicon_likeicon_linkicon_listicon_mealicon_medicineicon_menuicon_minusicon_movingicon_newicon_newsicon_phoneicon_pigyicon_pinicon_plus_blackicon_plusicon_popularicon_positionicon_printericon_qa?icon_questionicon_recreationicon_rehabicon_rehabilitationicon_relatedicon_ridingicon_scopeicon_searchicon_search2icon_search3icon_service01icon_service02icon_service03icon_service04icon_shoppingicon_sidebar_searchicon_slider-left-arrowicon_slider-right-arrowicon_status01icon_status02icon_status03icon_supporticon_sweepingicon_telicon_toileticon_twoicon_use-flow321icon_viewicon_walkingicon_washingicon_watchingicon_yenicon-accessicon-featureicon-feature01icon-feature02icon-feature03icon-feature04icon-feature05icon-feature06icon-feature07icon-feature08icon-feature09icon-feature10icon-feature11icon-feature12icon-feature13icon-feature14icon-feature15icon-feature16icon-feature17icon-feature18icon-feature19icon-feature20icon-feature21icon-galleryicon-infoicon-mailicon-pdficon-popularicon-pricemain-copymapnumber-of-branchpagetopservice-diagnosis-modal-heading-spservice-diagnosis-modal-headingservice-diagnosis-modal-heading2-spservice-diagnosis-modal-heading2shisetsu-bottom-arrowshisetsu-icon-accessshisetsu-icon-pin-greenshisetsu-icon-pinsp-main-copysp-menu-close-iconsp-menu-closesp-menu-iconsp-menusp-pagetopsp-title-blogsp-title-service-copysp-title-servicesticky-banner-texttel-contacttel-header-01tel-headertitle-blogtitle-charatitle-contacttitle-historytitle-mealtitle-search-copytitle-searchtitle-service-copytitle-servicetitle-service01title-service02title-service03title-service04title-wavewave

minnanomirai_logo

-そよ風が教える介護の基本-

minnanomirai_logo

そよ風が教える介護の基本

ミンナノミライは介護施設「そよ風」を展開する株式会社SOYOKAZEが
運営しています。みんなの介護の未来を一緒に考えるためのメディアサイトです。

老人ホーム

介護付き有料老人ホームの費用は支払い方式が鍵!費用を抑える方法も

介護付き有料老人ホームに入居をしたいけど
「費用はいくらぐらいかかるの?」
「費用が高いイメージがあるけど、相場はいくらぐらいなの?」
と入居を検討するにも費用について全くわからない!という方いらっしゃいませんか?

介護付き有料老人ホームは、文字通り介護サービスがついた高齢者向けの住まいです。

介護サービスについては、介護保険が適用されます。
費用は地域や施設により異なりますが、入居の際に0~数億円、さらに毎月15~30万円かかります。

決して安いものではありませんが、介護が必要な高齢者にとって安心して住み続けることができる施設のため、費用内訳などについて理解し入居を検討するようにしましょう。

そこでこの記事では介護付き有料老人ホームの入居を検討している方に向けて

  • 入居時費用と月額利用料の内訳
  • 3つの支払い方式
  • 費用を抑える方法

についてご説明します。

介護付き有料老人ホームの費用について理解することで、入居の判断ができるようになるでしょう。
※介護付き有料老人ホームは、「介護付きホーム」と呼ぶこともありますが、この記事では介護付き有料老人ホームで説明していきます。

この記事を読んで介護付き有料老人ホームに興味を持った方はぜひ、私たちが運営する「そよ風」公式サイトより、施設検索してみてくださいね。

※当該記事に関する個別のお問い合わせは受け付けておりません。また、記事中の触れられている法的見解についての責任は一切負いかねます。所管の自治体窓口または弁護士等の専門家にご相談下さい。「そよ風」のサービスに関してのお問い合わせや不明点は、お問い合わせフォームより受け付けております。

1.費用は大きくわけて「入居時費用」と「月額利用料」の2つ

第1章

介護付き有料老人ホームに入居するための必要な費用は、大きく分けて入居時にかかる「入居時費用」と、入居後に毎月かかる「月額利用料」の2つです。

地域や施設により異なりますが、おおよその相場は以下の通りです。

  • 入居時費用:0~数億円
  • 月額利用料:15~30万円

介護付き有料老人ホームは介護スタッフの人数や設備などに関する一定の条件を満たし、都道府県から「特定施設入居者生活介護」という指定を受けた施設です。

  • 施設常駐スタッフによる介護サービスが24時間受けられる
  • 食堂やリハビリスペースなど共有部が充実している
  • 医療機関と連携しているので緊急時も安心できる ※施設による

など充実したサポート体制のため、施設差はありますが入居するために必要な費用は高くなります。

では次章より入居時費用と月額利用料について、それぞれ説明していきます。

※有料老人ホームの特徴やサービスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事「【有料老人ホームとは】特徴、料金、サービス、一日の生活を簡単解説」をご覧ください。

2.入居時費用は前払い家賃のこと

第2章

入居時にかかる入居時費用は、要は「前払い家賃」のことです。

支払い方式については4章で詳しく説明しますが、

  • 入居時に全額を一括で前払いする
  • 一部だけ前払いする
  • 前払いは一切しない

の選択により入居時にかかる費用が0~数億円と差がでます。

差がでるその他の理由として、

  • 民間施設のためサービスや設備に施設差があること
  • ホテルのような内装や設備の高級老人ホームがあること
  • 地方よりも首都圏の方が賃料が高いこと

などがあげられます。

民間施設である介護付き有料老人ホームは、利用者ニーズを叶えるため施設ごとにサービスや設備で個性をだします。高級老人ホームと呼ばれる施設では、ホテルのような内装や食事など充実したサービスを備えることにより、なかには入居時費用が数億円という施設もあります。

また一般の賃貸住宅同様、地方よりも首都圏の方が賃料が高いので、同じようなサービスが受けられる施設だったとしても、地方の介護付き有料老人ホームと首都圏の介護付き有料老人ホームでは、費用に大きく差がでてきます。

2-1 入居時費用は退去時に「返還金」として戻ってくる場合がある

入居時費用には「返還金制度」という制度があります。

入居時費用は一定期間で償却することになっており、償却期間途中に退去することになった場合は、未償却分は退去時に返還されます。この返還される費用を「返還金」といいます。

施設により細かな設定は異なりますが、入居のタイミングで入居時費用の1~3割程度を償却し(初期償却)、残額を一定期間で償却する(均等償却)のが一般的です。

また入居日から90日以内に退去した場合は、クーリングオフが適用され、入居中に発生した費用を除く利用料が無利息で返還されます。

償却方法は施設により異なり、退去タイミングによっては返還金が必ずしも発生するわけではないので、償却方法については事前にしっかりと確認をしておきましょう。

3.月額利用料は施設差・地域差が大きい

第3章

入居後に毎月かかる月額利用料は、おおよそ15~30万円が目安です。施設の設備やサービス内容、立地など施設差・地域差が大きいため、費用目安の幅も大きくなります。

以下は月額利用料の一例です。

月額利用料

項目ごとに説明していきましょう。

家賃
「居住費」とも呼ばれる、施設に住むための費用です。施設の立地や居室タイプなどにより費用は変わってきますが、50,000~300,000円程度が目安です。

  • 首都圏
  • 駅から近い
  • 一人部屋
  • 居室面積が広い

など好条件になればなるほど金額は高くなり、高級老人ホームの場合は100万円を超えることもあります。

●管理費
「運営費」とも呼ばれる、施設を管理・運営するために必要な費用です。共用部の維持費や水光熱費など内訳や費用詳細は施設により変わりますが、30,000~200,000円程度が目安です。

共用部が充実した施設などは管理費が高くなる傾向にあります。
※水光熱費などは管理費に含まれる場合もありますが、かかった分だけを実費精算する施設もあります。

●食費
施設で提供される食事にかかる費用です。1食ごとに費用を設定している施設と、定額で食費を設定している施設がありますが、多くの施設が喫食した分のみの請求となりますので、食事をとらなかった場合はその分がマイナスされます。

定額の場合40,000~100,000円程度が目安で、1食あたり400~800円程度です。

【その他費用】

介護保険の自己負担分
介護保険サービス利用料は毎月定額でかかります。地域や要介護度により費用は変わりますが、介護付き有料老人ホームの場合、毎月定額で介護サービスを受けることができます。

また介護保険サービスは基本的に自己負担額1~3割(所得により異なる)です。以下が介護保険自己負担額の目安です。

介護保険自己負担分目安

※地域単価10円で算出

●上乗せ介護費
「手厚い介護サービス費」とも呼ばれる、介護サービスを受けたときに支払う費用です。全ての施設でかかる費用ではなく、介護保険法により定められている人員体制よりも介護職員を多く配置している施設のみでかかる費用です。

人員が多くなることで、手厚いサービスが受けられたり、レクリエーションの内容が変わるなど受けるサービスにも違いがでる場合があります。費用目安は0~数千円程度です。

●サービス加算
上乗せ介護費と似ていますが、サービスや設備など充実した体制を整えている施設に加算される費用です。

  • サービス提供体制強化加算
  • 認知症専門ケア加算
  • 看取り介護加算

など、施設により加算の有無は異なりますが、費用目安は0~数千円程度です。

サービス加算があることで、施設によって受けられるサービスに違いがでてくるので選ぶ基準のひとつにもなります。

●介護保険対象外のオプションサービス費
レクリエーション費用や理美容、買い物代行など介護保険対象外のサービス費用は、全額自己負担です。

施設によってできるサービス内容は変わりますし、各個人の利用頻度により費用は変わりますが費用目安は0~数千円程度です。

●医療費
医療機関受診による医療費や薬代、入院費などは全額自己負担です。
各個人の利用頻度によりますが、費用目安は0~数万円程度です。

●その他日用品代
日常生活で使用する歯ブラシなどの日用品やおむつ代、嗜好品にかかる費用などは全額自己負担です。

4.費用は支払い方式が鍵になる!支払い方式は3種類

第4章

「入居時費用」と「月額利用料」の目安と内訳について説明してきましたが、これらの費用を払う方法は以下の3種類があります。

どの支払い方式を選ぶかによって、入居時のハードルや入居後の経済的な見通しが立てやすいかなど傾向が変わってきますので、支払い方式の選択はポイントになると言えます。

①全額前払い方式

入居金を入居時に全額前払いする方式です。

平均どのくらい施設に居住するかを想定した期間(想定居住期間)の家賃相当分が入居金として定められ、その金額を入居時に全額前払いする方式です。

入居時に入居金の全額を支払うため、毎月の費用負担は他の支払い方式と比べて大幅に少なくなりますが、入居金が高い施設になればなるほど、入居時のハードルは高くなります。

②入居一時金方式(一部前払い方式)

入居金の一部を入居時に前払いし、残りの金額を毎月支払う方式です。

入居時のハードルが高くなる全額前払い方式に比べると、払える範囲で入居金の一部を支払うので、多少入居時のハードルは低くなります。また毎月の支払額が高くなる月払い方式と比較すると、入居金を一部支払っている分月々の負担は少なくなります。

③月払い方式

入居時に前払いをせず、毎月月額利用料を支払う方式です。

入居時に一切前払いしないため入居時のハードルは低くなりますが、その分毎月の利用料が高くなります。条件の良い施設に入居金0円で入居をすると、入居ができたとしても毎月の支払いが大変になる…ということもあり、施設選びに注意が必要です。

支払い方式はどう選ぶのが正解?

施設によりますが、支払い方式は複数の中から選べるのが一般的です。入居一時金方式の中に、入居金〇円プラン、入居金△円プランなどさらに細かく支払い方式が用意されている施設もあります。

どの支払い方式を選ぶべきなのか、という問いに対しては明確な回答はありません。

・入居時点でまとまった資金が用意できるのであれば、毎月の支払の心配が少ない全額前払い方式
・短期間利用を想定しているのであれば、初期負担がない月払い方式
など

入居時点でどのくらいの資金が準備できるかではなく、
・どれくらいの期間入居する予定なのか
・毎月の費用はいくらであれば支払いが可能か
といった入居後の見通しをある程度たてたうえで、支払い方式を選択しましょう。

5.費用を抑える2つの方法

第5章

介護付き有料老人ホームの費用について説明してきましたが、少しでも費用を抑える方法を5章で紹介します。

5-1 高額介護サービス費の申請

1か月間に支払った介護保険サービス費の自己負担合計額が、所得により区分けされた上限額を超えたとき、超えた分が介護保険から払い戻される制度です。なお居住費や食費、福祉用具購入費等はサービス対象外となりますので、注意が必要です。

対象者及び自己負担の上限額は以下の通りです。

高額介護サービス費

※世帯:住民基本台帳上の世帯員。介護サービスを利用した方全員の負担合計額の上限額を指す
 個人:介護サービスを利用した本人のみの負担の上限額を指す

申請をする際は、市区町村の介護保険窓口や医療保険窓口に相談をしましょう。

※2021年8月時点

その他の軽減制度

高額介護サービス費は介護保険の自己負担額に対応する制度ですが、似たような制度で以下のようなものがあります。
・公的医療保険:高額療養費制度
・公的医療保険&介護保険:高額医療・高額介護合算療養費制度

これら3つの制度は全て、自己負担額が高額になってしまった場合に、負担を軽くするための制度です。それぞれの限度額や対象となるもの、ならないものなど判断が難しい制度となりますので、市区町村の窓口または加入している公的医療保険の窓口に相談をしましょう。

5-2 立地や居室タイプなど希望条件の見直しを行う

繰り返しになりますが、介護付き有料老人ホームの費用相場は以下の通りです。

  • 入居時費用:0~数億円
  • 月額利用料:15~30万円

「入居時費用」も「月額利用料」もかなりの費用幅がありますが、

  • 首都圏
  • 駅から近い
  • 一人部屋
  • 居室面積が広い
  • 共有スペースが充実している
  • 食事にこだわりがある
  • とにかく豪華ないわゆる高級老人ホーム

など各施設が特徴として売り出している内容は、そのまま費用に反映されていることが多いです。

そのため少しでも費用を抑えたいという方は、希望条件の見直しを行い、抑えられるところを抑えるという方法をとることをオススメします。

  • 部屋で過ごすことが多いので、広い部屋が良い
  • 家族が面会によく来るので、駅チカで立地が良い施設がいい
  • 趣味を楽しみたいので共有スペースが充実している施設がいい

など入居後の過ごし方をイメージすることで、希望条件の見直しがしやすくなるでしょう。

6.その他 費用に関してよくある質問

第6章
Q.生活保護受給者でも費用が払えれば入居は可能ですか?

A.介護付き有料老人ホームは継続的に費用を払い続ける必要がありますので、施設によって入居可能かどうか判断が異なります。市区町村の窓口や担当のケースワーカーにまずは相談しましょう。

Q.医療費控除は受けられますか?

A.民間で運営されている介護付き有料老人ホームは、医療費控除を受けることはできません。特別養護老人ホームや介護老人保健施設など、社会福祉法人や自治体が運営する公的施設であれば医療費控除は受けられます。

Q.年金だけでも介護付き有料老人ホームで生活できますか?

A.一概にできる・できないと判断はできません。5章で費用を抑える方法をご紹介しましたが、介護付き有料老人ホームは費用幅が広いので、年金だけでも生活できそうな施設を選べば、選択肢がないということはないです。

7.さいごに

さいごに

いかがでしたでしょうか。

介護付き有料老人ホームを選ぶ時は、必要なサービスや体制が整っているかという点も大事ではありますが、無理なく費用を払い続けることができるか、という点もとても重要です。 入居検討にあたってはいくつかの施設を比較検討し、ぴったりな施設がみつかるように時間をかけて選ぶようにしましょう。

介護付き有料老人ホームについてもっと知りたいと思われた方は、ぜひそよ風公式サイトをご覧ください。有料老人ホームの紹介をはじめ、実際に施設検索ができますので、お気軽にご覧ください。

※当該記事に関する個別のお問い合わせは受け付けておりません。また、記事中の触れられている法的見解についての責任は一切負いかねます。所管の自治体窓口または弁護士等の専門家にご相談下さい。「そよ風」のサービスに関してのお問い合わせや不明点は、お問い合わせフォームより受け付けております。

私たちは介護付き有料老人ホームをはじめ、全国で老人ホーム「そよ風」を運営しています。
公式サイトより施設検索をしてみてください。

施設検索はこちら arrow-link
この記事の監修者

株式会社SOYOKAZE
事業統括本部部長(拠点サポート部署)
渡邉 祐貴
介護福祉士・介護支援専門員


介護現場に10年従事し管理者、生活相談員、計画作成担当者など様々な役務をデイサービス、ショートステイ、グループホームで経験。介護福祉士、介護支援専門員等の資格を取得し、介護の専門性を磨く。
その後、現在の役職となり介護業界での経験は約20年。
現場の感覚を忘れずに、課題や問題点を抽出し、その対策に日々取り組んでいる。

pagetop
pagetop
wave できるを増やす介護サービス

そよ風

株式会社SOYOKAZE
そよ風の介護サービスの紹介や
お近くにある介護施設の検索ができます